コンバージョンレンズ

このページでは、PENTAX Qと組み合わせて使える
コンバージョンレンズの使用レポート・撮影サンプルを集めています。

現在、販売されているコンバージョンレンズの一覧は、
14. コンバージョンレンズ
のページにまとめています。

Nikon製

Q+01+WC-E68。 (2012/7/4) Rham-2 Diary
  • 01レンズ + NikonのデジカメCOOLPIX5000用の0.68倍ワイコンでのレビュー
  • ステップアップリングを介して、普通につけると画質低下
    • 使用ステップアップリングは、マルミ製40.5mm→46mm 、厚み3mm
    • 八仙堂の3mm厚保護リングを追加
      • 画質、やや改善
    • マルミ製の4.5mm厚位のMC-1B(スカイライト)フィルターをさらに追加
      • 画質かなり改善
  • 01との組み合わせでは、ワイコンとレンズとの間をいくらか離す必要あり
Q+02にWC-E68を。(2012/6/30) Rham-2 Diary
  • 02レンズ + NikonのデジカメCOOLPIX5000用の0.68倍ワイコンでのレビュー
  • 広角端で35mm判換算18.7mm相当に
    • ケラレなし
    • 周辺画質良好
    • 歪曲収差など諸収差もかなり少な目(私感)
  • 装着には、40.5mm→46mmステップアップリングが必要

RICHO製

テレコン2個付けの誘惑。  (2012/6/3) Rham-2 Diary
  • オリンパス製 TCON-17Xをリコー製TC-1に重ねづけ
  • Q+01レンズ+TC-1+TCON-17X
    • ケラレ発生。実用には厳しい
  • Q+02レンズ+TC-1+TCON-17X
    • 望遠端(35mm換算 264mm)
      • 4隅のピントが甘めに・色収差がやや発生
Q+01/02+TC-1 (2012/2/19) Rham-2 Diary
  • 02レンズ + リコー製テレコン TC-1
  • 01レンズ + リコー製テレコン TC-1
  • 特に目立つ色収差なし
  • 画質に与える悪影響はないとみなして良さそう
Q+02レンズ+GW-2  (2012/2/25) Rham-2 Diary
  • リコー製ワイコン GW-2を、02レンズに装着
  • 最広角側(f=5mm)ではほんの少しケラれる
  • すこし望遠側(f=5.3mm; 35mm換算21.9mm)では問題なし

01レンズとGW-1 ステップダウンリング (2012/1/18)  ほっと一息 teshimaru写真日記 
GW-1その後 (2012/1/24)  ほっと一息 teshimaru写真日記 

  • リコー製ワイコン GW-1装着
  • 40.5→37のステップダウンリングのみ装着では、周辺部が流れる
  • 40.5→43, 43→37の重ね付けでは(=レンズ間の距離を稼ぐと)、周辺部まできっちり
  • コンバージョンレンズと01レンズ間の間を8mm離してやると、周辺部まできっちり
PENTAX Q カスタマイズ . . . . (2011/12/11) 若山 昌美のブログ 
  • リコー製ワイコン DW-6装着
    • 問題なく使用可能
  • DW-6にさらにFUJIFILM製 WL-FXS6を重ね付け
    • 思いっきり四隅がケラレる
PENTAX Q にコンバージョンレンズ装着 (2011/11/4) Vision42's photo garage 

トダ精光製

デジブック「春は細部に宿る」 (2012/4/30) パタゴニア暴風警報 
  • マクロ撮影による 野花のWebアルバム
  • PENTAX Q + 01レンズ + PQ-405

PENTAX Q専用コンバージョンレンズ PQ-405フィッシュアイ&マクロレンズ (2012/1/6) ほくモノ

  • 01 STANDARD PRIME + トダ精光製 PQ-405
  • 撮影サンプル、装着時のPENTAX Qの外観写真あり
  • 01/02 レンズ + トダ精光製 PQ-405
  • マクロ撮影時のサンプルもあり

ROWA製

Q+01/02+安テレコン。 (2012/2/19) Rham-2 Diary

  • 01レンズ / 02レンズ + ROWA製テレコン (公称2倍)
  • 実際には、1.4倍程度
  • 糸巻き型歪曲収差あり(PENTAX Q側のディストーション補正をOFFにすると、ちょうど無くなる)
  • 02レンズにつけた場合、広角側(f=8.5mm未満)でケラレ発生
Q+01+安ワイコン。 (2012/1/20) Rham-2 Diary
  • 01レンズ + ROWA製ワイコン (公称0.45倍)
  • 実際には、0.68倍程度

SANYO製

  • 01レンズ + SANYO製ワイコン DMX-HD1000 (ハンディカム Xacti用ワイコン)
  • たる型の歪曲収差発生
  • 逆光時にゴーストが盛大に発生

その他・不明

Q用コンバージョンレンズ練習 (2011/13/3) ねえやんのつれづれ日記

  • 01レンズ + コンバージョンレンズ
  • 花に止まったハチ

Pentax Q de お手軽撮影セット (2011/10/16) ken's note: 

  • 01 STANDARD PRIME + ギョロメ8号

Comments