1. 大手サイトのレビュー

2012年 レビュー記事                                

  • Dマウントレンズで試写
    • Arco Eight 38mm F1.8
    • Arco Eight 13mm F1.8
    • Arco Eight 6.5mm F1.8
  • 撮影サンプル多数
  • オートでの撮影比較
  • 比較的明るめな結果に、比較対象5機種の中で最も紫の発色が良好
  • 白いものを撮ったとき、明るく写りつつもハイライト部分の階調は良好
  • 青空は「風景モード」ではややマゼンダ寄りに
  • ※ 管理人注: PENTAX Qに関しては、ユーザー設定で色調の調整可能
  • PENTAX Q の外観写真、広角側と説明があるものの、実際には最広角(28mm)ではないので注意
  • 最後にPENTAX Qの紹介
  • コンパクトさ(携帯性の良さ)が何よりも魅力的
  • サイズ比較では、Panasonic DMC-GF5の沈胴式ズームレンズに比べ
    02レンズの大きさが目立つ
  • ドラマ 「ラッキーセブン」にて、主人公がPENTAX Qを使用
  • 簡単なインプレ
『PENTAX Qダブルレンズキット』 インプレッション (2012/3/1) @DIME
  • あっさり目のインプレ
PENTAX Qで「オート110」用レンズを使う (2012/2/14) デジカメWatch
  • Auto 110 マウントアダプタの紹介
  • Auto 110 の全てのレンズでの、撮影写真あり
PENTAX Q【第4回】 南国には鮮やかMAX仕上げがお似合い! (2012/1/20)- デジカメWatch - 
  • 海外旅行では、PENTAX Qをスカーフで巻いて持ち歩くと便利
  • バンコクでの撮影写真あり
    • フィッシュアイ、鮮やか仕上げ多用
レア度最強の8mmレンズ用アダプター (2012/1/19) デジカメWatch -
  • レイクォールのマクロイスター(H8RX) マウントアダプタの紹介
  • マクロイスター全てのレンズでの撮影写真あり

2011年 レビュー記事                               

ナノ一眼 ペンタックス PENTAX Q (2011/12/21) monox デジカメ 比較 レビュー 
  • 丁寧なレビュー
    • 「PENTAX Qの位置づけと概要」、「製品仕様からみたPENTAX Q」
    • 「PENTAX Qの外観をみる」、「PENTAX Qの描写力をチェック」
    • 「結局、PENTAX Qは「買い」か?」
  • 01~05レンズの歪曲収差の確認、および解像度テスト結果あり
ポケットに『PENTAX Q』PART2 (2011/12/12) DIGITAL DIME デジタルダイム
  • 03 ~05レンズのレビューと、撮影写真あり
  • 高感度での撮影サンプルあり
ポケットに『PENTAX Q』PART1 (2011/12/5) DIGITAL DIME デジタルダイム
  • 主に外観面をメインにレビュー
  • オプション品(ケース、ビューファインダー、PLフィルター)のレビューあり
web magazine [999.9flip] issue#046 「正しい道具考」第44回 (2011/12/??)
  • PENTAXQ開発秘話 あり
  • サンプル写真あり
Dマウントレンズ事始め (2011/12/1) デジカメWatch
  • Dマウントレンズの紹介、撮影サンプルあり
  • 貼り革によるドレスアップ
  • 少しだけ紹介記事あり。
  • Cマウント、Dマウントについての紹介
  • 各種レンズの撮影サンプルあり
PENTAX Q【第3回】 標準ズームレンズ1本で水族館に行こう! (2011/10/18) デジカメWatch
  • 02 STANDARD ZOOMレンズ
  • 水族館での撮影サンプル
  • 日経TRENDYの記事の転載
  • 読むにあたっては会員登録が必要
  • アートフィルタをかけながらの動画撮影について
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第535回:コンデジサイズのナノ一眼、PENTAX Qで動画を撮る  (2011/10/12) AV Watch
  • 動画撮影時の使い勝手など詳しく評価
  • 動画サンプルあり
  • スマートエフェクトの紹介
PENTAX Qで、CAPE KIDNAPPAERS GOLF Courseを。|トガブロ。 (2011/9/30) 
MEN'S CLUB
PENTAX QでNZを振り返る。|トガブロ。 (2011/9/27)  MEN'S CLUB
  • ニュージーランドでの撮影写真多数
  • 01 PRIME レンズの実写サンプル多数。
  • 03 FISHEYE (魚眼)レンズのレポート
  • 02レンズのレポート
  • 各種デジタルフィルタを使った撮影サンプルあり
  • アクセサリの紹介
  • 本体、01レンズのレポート
気になるデジカメ長期リアルタイムレポート PENTAX Q【第1回】 (2011/9/14) デジカメWatch
  • 普通のレポート (特に特徴なし)
  • RICOH GXRとの比較。
  • 外観、機能に関する一通りの説明。
  • 高感度撮影時のサンプル写真あり
  • 各種デジタルフィルタを用いたときのサンプル写真あり
  • 外観、機能に関する詳細な説明。
  • 「電子シャッター」、「NDフィルタ」機能について。
  • 多数のサンプル写真あり。
  • 外観、機能に関する詳細な説明。
  • 撮影条件を細かく変えた場合の、多数のサンプル写真あり。
  • サンプル動画もあり。
わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第3回:静止画&動画撮影編 (2011/9/2) CNET Japan

  • BC(ボケ)コントロールを用いた時の、ボケ量の変化を比較した写真あり
  • 感度(ISO) を細かく変えた場合のサンプル写真あり

発売前 試作機でのレビュー                   

世界最小最軽量”ナノ一眼” PENTAX Q (製品版)で女の子を撮ってみた (2011/8/27) ガジェット通信
記事の概要:
  女の子を被写体としたサンプル動画、サンプル写真あり。

わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編 (2011/8/19) CNET Japan

発売迫る「PENTAX Q」をじっくりと眺める(後編) (2011/8/18) ITmedia デジカメプラス
記事の概要:
  メニュー画面の詳細説明。
    サンプル写真あり。

発売迫る「PENTAX Q」をじっくりと眺める(前編) (2011/8/11) ITmedia デジカメプラス
記事の概要:
  外観の詳細説明。

わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第1回:ファーストインプレッション (2011/8/5) CNET Japan

超小型一眼「PENTAX Q」、色合い変更機能と注目の高感度画質を検証!
 (2011/8/5) デジタル - 日経トレンディネット
記事の概要:
  β機でのサンプル写真(リサイズ済み)あり。

超小型一眼「PENTAX Q」、“上級機並みのボケ”を実写で検証! (2011/8/2) デジタル - 日経トレンディネット
記事の概要:
  β機でのサンプル写真(リサイズ済み)あり。

  外観説明のみ。

小さいだけじゃなかった! デジタル一眼「PENTAX Q」の本気度 (2011/7/7) デジタル - 日経トレンディネット
記事の概要:
  外観説明など。

写真で見る「PENTAX Q」~高級コンパクトなど5機種と大きさ比較 (2011/7/1) デジカメWatch
記事の概要:
  外観の写真、多機種との大きさ比較、メニュー画面のスクリーンショット。

写真で見る「PENTAX Q」 (2011/6/28) ITmedia デジカメプラス
記事の概要:
  外観の写真、メニュー画面のスクリーンショット。

「PENTAX Q」発表会フォトレポート~外観写真40点を掲載 (2011/6/24) デジカメWatch
記事の概要:
    6/23の発表会の内容。
Comments